令和6年度危険物取扱者保安講習受講案内

※今年度より受講申請は、原則として兵庫県電子申請システムによる電子申請で
行っていただきますようお願いします。
また、WEB講習の受講方法も変更しますのでご注意ください。
尚、登録事業所への受講対象者印字済申請書の事前送付は現在行なっておりません。


兵庫県電子申請システム
(https://a-hyogo.pref.hyogo.lg.jp/)


1. 受講対象者 (危険物取扱者免状の所有者(甲乙丙の種類不問))

住居地又は勤務地が兵庫県内で、次に該当する方
※県外で特殊事情のある方はご相談ください。

(1) 受講義務者
危険物の許可施設において、現に危険物取扱業務に従事している者であって、次の①又は②に該当する者

① 継続して危険物取扱作業に従事し、3年の受講周期に該当の者
令和3年度に講習を受講された者など、令和6年度に受講周期(3年)を迎える者

② 昨年度中に危険物取扱作業に従事することとなった者で過去2年以上この講習を受講していない者
※令和4年度、5年度の講習者又は令和4年度、5年度の新規免状取得者は、その受講日又は交付日から3年目の
令和7年度、8年度の受講義務者となります。

(2) 受講希望者
上記(1)以外の危険物取扱者で、特に受講を希望する者

2. 講習科目及び時間

(1) 危険物関係法令 (1時間) 法令改正内容及び規制の要点
(2) 危険物の火災予防 (2時間) 事故事例、主な危険物の性状等

3. 講習の実施方法

次のとおり、会場型及びWEB型の講習を実施します。

(1) 会場型講習会
市民センター等の会場(34会場)で受講していただきます。
次の実施計画表を確認し、原則として電子申請システムにより会場、実施日を選択して申請します。

ⅰ 受付期間
令和6年5月1日(水)〜 希望の講習開始日の2週間前まで


(2) WEB講習会
次の実施計画表のとおり令和6年9月から3期に分けて実施します。
電子申請システムのみでの申請となります。
受講者は、パソコン等で動画を視聴し考査を受け、考査結果による受講確認を経て受講完了となります。

ⅰ 実施計画表
WEB型講習実施計画表(pdf)


※同一受講者が会場型講習会とWEB講習会の両方を申請することはできません。
受講案内書(pdf)

4. 電子申請システムによる申請 (会場型・WEB型共通)

兵庫県電子申請システム (https://a-hyogo.pref.hyogo.lg.jp/)
にアクセスし、利用登録を行い、危険物取扱者保安講習受講申請システムから申請入力を行います。


兵庫県電子申請システムQRコード


(1) 申請の種類・受講までの流れ

① 個人申請 受講申請を個人で行う場合の申請 (パソコン又はスマートフォンからの申請が可能)

ⅰ 申請手続き
申請画面から、ア.受講者情報(氏名・生年月日・本籍地・連絡先)、イ.資格情報(免状の種類・免状番号(必須))、
ウ.受講希望(会場型講習会又はWEB講習会、受講会場、受講区分を選択)を入力して申請

ⅱ 手数料の支払い
申請手数料:申請者一人あたり5,300円
申請後、手数料支払い画面から電子納付システムで手数料を納付します。
クレジットカード、コンビニ、インターネットバンキング、PayPayでの支払いが可能。
※申請後、1週間以内に支払い手続きをしない場合は、申請が取り消されますのでご注意ください。

ⅲ 受講票(会場型講習)・受講案内書(WEB講習用)
支払い完了後、受講票・受講案内書がメールで届きます。

ア 会場型講習の場合
講習日に受付で出欠の確認をいたします。
スマートフォンなどで受講票のダウンロード画面、またはその画面を印刷したものをお持ちください。

イ WEB講習の場合
受講案内書に記載されたURL、ID、パスワードによりWEB講習システムにアクセスしてください。

ⅳ 受講日の変更
ア 会場型講習の場合
受講票通知後、受講日変更を希望する場合は、必ず当協会(078-333-8032)まで連絡してください。
※極力、変更や欠席はお控えいただくとともに、変更の調整は年度内一回のみとさせて頂きます。

イ WEB講習の場合
受講期の変更はできませんのでご注意ください。

ⅴ 受講
ア 会場型講習の場合
会場は30分前に受付を開始します。
持ち物:受講票、筆記用具

イ WEB講習の場合
申請後、テキストが連絡先住所に届きます。
テキスト送料は、申請者負担とし、着払いでの送付となります。

ⅵ 受講証明書
ア 会場型講習の場合
講習受講後、受講完了が認められると、受講証明書をダウンロードできるリンクがメールで届きます。

イ WEB講習の場合
動画視聴、効果測定回答が完了すれば、WEB講習システムのマイページから受講証明書をダウンロードできます。


② 一括申請 受講申請を団体で複数まとめて行う場合の申請 (パソコンのみでの申請)

ⅰ 申請手続き
申請画面から、ア.申請情報(事業所情報、会場型講習又はWEB講習会の区分)、イ.受講者情報(受講者一覧(エクセルファイル)をシステムからダウンロードし、入力後、アップロード)を入力して申請。
※会場型希望とWEB型希望はエクセルファイルを分けて申請してください。

ⅱ 手数料の支払い
個人申請と同様
※一括申請の場合、申請後、2週間以内に支払い手続きをしない場合は、申請が取り消されますのでご注意ください。

ⅲ 受講票(会場型講習)・受講案内書(WEB講習用)
個人申請と同様
事業所担当者のメールアドレスに受講票・受講案内書がメールで届きます。

ⅳ 受講日の変更
個人申請と同様

ⅴ 受講
ア 会場型講習の場合
個人申請と同様

イ WEB講習の場合
申請後、テキストが事業所に届きます。
20名未満の事業所申請の場合は、テキスト送料は、申請者負担とし、着払いでの送付となります。
なお、20名以上の事業所申請の場合は無料配送となります。

ⅵ 受講証明書
ア 会場型講習の場合
受講者のうち1人以上の受講完了が認められると、受講証明書をダウンロードできるリンクがメールで届きます。

イ WEB講習の場合
動画視聴、効果測定が完了すれば、各受講者がWEB講習システムのマイページから受講証明書をダウンロードできます。

5. 紙による申請 (会場型の個人申請のみ)

電子申請システムによる申請ができない場合のみ申請可。

(1) 申請の手順・受講までの流れ

① 申請書入手
ⅰ 危険物取扱者保安講習受講申請書 (会場型・個人申請のみ)
当協会ホームページからダウンロードしてください。また、当協会、県内各消防本部、消防署、兵庫県消防保安課、
各県民局(センター)でも配布を行なっています。
紙申請書様式(pdf) 紙申請書様式 記入例(pdf)

② 申請:当協会へ郵送又は持参により提出
※申請書のコピーを保存しておいてください。

ⅰ 受付期間
令和6年5月1日(水)〜 ご希望の開催日の2週間前が締切です。
会場の空き状況を確認してから申請してください。
会場の空き状況


ⅱ 申請先
〒650-0011
神戸市中央区下山手通4丁目16-3 兵庫県民会館4階
公益財団法人 兵庫県危険物安全協会 TEL:078-333-8032

ⅲ 申請方法
紙による申請には受講票と受講証明を送付する為の返信用封筒が2通必要です。
定型封筒に返送先を記入の上、切手(定型ならば84円切手)を貼ったものを同封してください。
次のア又はイの方法で申請してください。

ア 郵送
特定記録郵便(郵便局窓口扱い)で郵送してください。
※申請書は4つ折りまで可
封筒表に「危険物取扱者保安講習申請書在中」と朱書

イ 持参
「ⅱ 申請先」へ直接持参して申請してください。
※受付時間:9時~12時、13時~17時(土日、祝日、12/29~1/3は除く)

ⅳ 申請手数料
申請者一人あたり5,300円分の兵庫県収入証紙(収入印紙ではないので注意)を申請書所定欄に貼付

【県内の兵庫県収入証紙取扱金融機関等】
○三井住友銀行 ○但馬銀行 ○みなと銀行 ○信用金庫 ○信用組合 ○農業協同組合 
○神戸県民センター ○中播磨県民センター ○但馬県民局 ○兵庫県職員互助会(県庁別館) 他

③ 受講票送付
おおむね1ヶ月以内、または受講希望日までに郵送します。
※講習日に受付で出欠の確認をいたします。必ず受講票を持参してください。

④ 受講日の変更
受講票到着後、受講日変更を希望する場合は、必ず当協会(078-333-8032)まで連絡してください。
変更後の受講日時・受講番号はファクシミリ又はお電話で後日ご連絡いたします。
※極力、変更や欠席はお控えいただくとともに、変更の調整は年度内一回のみとさせて頂きます。

⑤ 受講
会場は30分前に受付を開始します。
持ち物:受講票、筆記用具

⑥ 受講証明書
受講された方には、受講証明書が交付されます。返信用封筒で送付します。


Copyright(C) 2006-2024 Hyogo Association for Safety of Hazardous Materials.